· 

体温が1℃下がると・・・ ~低体温は万病の元~

 

 

当店には、いろいろな方がご相談に来られますが、

 

お話をお聞きしていると、低体温の方が非常に多いです。

 

平熱が35℃台という方が非常に多いのです。

 

 

 

 

「低体温は万病の元」といわれるように、

 

体温と健康は密接に関わっています。

 

 

 

体温が1℃下がると・・・、

 

 

免疫力は37%低下し、

 

基礎代謝が2%低下し、

 

体内酵素の働きが50%低下する

 

 

といわれています。

 

 

 

 

免疫力は、

 

体内に侵入してきたウイルスや細菌、異物などから身体を守る力のことです。

 

それが37%低下するのですから、多くの病気にかかりやすいですし、かかった病気が治りにくくなります。

 

 

 

代謝というのは、

 

身体が外から取り入れた食べ物を体内で化学変化させる活動のことです。

 

エネルギーを生み出すのも代謝であり、体内酵素やホルモン、細胞を作り出すのも代謝。

 

代謝が低下すると、体重が増えやすい、つまり太りやすくなります。

 

 

 

体内酵素というのは、

 

食べものの消化・吸収を促し、ホルモンの分泌や新陳代謝などを円滑にする働きを持つ物質です。

 

体内酵素が少なくなると、食べ物が消化されにくくなり、エネルギーも作られにくくなります。

 

 

 

 

また、ガン細胞は温度の低い環境で活発に増殖するため、低体温はガンの温床にもなります。

 

ガン細胞は特に35℃を最も好み、39.3℃で死滅することが明らかになっています。

 

 

 

 

私たちは、熱が上がると大騒ぎをしますが、熱が低いことも大きな問題なのです。

 

健康的な人の平熱は36.5℃から37.1℃といわれていますが、

 

最近は女性だけでなく、男性にも、そして血気盛んであるはずの子供にまで、

 

低体温が広がっています。

 

 

 

 

 

では、なぜ低体温の人が増えているのでしょうか?

 

 

その原因の一つに、筋肉量の低下が挙げられます。

 

筋肉は、身体の中で熱を生産する工場のようなもの。

 

工場の数が減ることで自動的に熱の生産量も落ち込み、身体に十分な熱を供給できないというわけです。

 

 

 

 

ちなみに、日本人の平均体温は、50年前に比べて0.7℃ほど下がっているそうです。

 

その理由は言うまでもなく、ライフスタイルが変化し、日常的な運動量が少なくなったことにあります。

 

どこに行くにも乗り物を利用し、家事をするにのも家電がやってくれます。

 

 

 

また、冷蔵庫の発達により、一年中冷やす飲食物を飲んだり食べたりできるようになったこと、

 

西洋薬(冷やす薬が多い)をたくさん飲むようになったこと、

 

も原因の一つだと思います。

 

 

 

 

文明の発達のおかげで便利になった分、それと引き換えに私たちの身体の機能は低下してしまっています。

 

体温は生まれつきのもので自分ではコントロールできないと思われがちですが、そんなことはありません。

 

 

 

衣類をまとって身体を冷やさないようにすることはもちろんですが、

 

身体を温める食べ物を食べ、身体を温める漢方などを飲み、

 

熱生産工場である筋肉を増やしていけば、

 

体温を上げることは可能です。

 

 

 

食べもの・漢方と、筋肉を作るための運動で、

 

健康体を取り戻しましょう(^^)

 

 

 

(有野台薬品 井上満弘)